日语入门宝典:动词变形
相关文章:【日语入门宝典:被动与使役】   日语的动词变形十分重要,也有一定的难度。 要掌握动词变形,就需要先掌握动词分类:五段(Ⅰ类),一段(Ⅱ类),サ变,カ变。 强烈推荐记单词时,记单词的原形,而不要记ます形。 下面开始一一介绍动词的变形: (被动态、使役态、使役被动态等语态的变化,会在介绍语态时再统一介绍。)   1「ます形」:敬体 分类 变化规律 例(原形)
2018-11-09

相关文章:【日语入门宝典:被动与使役】

 

日语的动词变形十分重要,也有一定的难度。

要掌握动词变形,就需要先掌握动词分类:五段(Ⅰ类),一段(Ⅱ类),サ变,カ变。

强烈推荐记单词时,记单词的原形,而不要记ます形。

下面开始一一介绍动词的变形:

(被动态、使役态、使役被动态等语态的变化,会在介绍语态时再统一介绍。)

 

1「ます形」:敬体

分类 变化规律 例(原形) 例(ます形)
五段动词 词尾变「い段」+ます 行く 行きます
一段动词 去「る」+ます 起きる 起きます
サ变动词 ~します 散歩する 散歩します
カ变动词 きます 来る 来ます

ます形是动词原形的敬体。一般情况下,ます形和动词原形一样表示即将做出的行为:

すぐ行きます。(我马上过去。)

イベントに参加します。(我会参加活动的。)

 

ます的一些变化:

ます→ません(否定)行きません。(不去。)

ます→ました(过去式)起きました。(已经起床了。)

ます→ましょう(劝诱建议)散歩しましょう。(去散步吧。)

ます→ませんでした(过去否定)来ませんでした。(没有来过。)

 

「ます形」去掉「ます」后也称为动词的连用形

(比如「読む」的连用形是「読み」;「聞く」的连用形是「聞き」)

例如在语法书上会看到动词的如下用法:

动词连用形+にくい/やすい:表示做某事困难/容易。

この単語は読みにくい。(这个单词很难发音。)

この単語は読みやすい。(这个单词很好发音。)

 

2「ない形」:否定

分类 变化规律 例(原形) 例(否定形)
五段动词 词尾变「あ段」+ない 行く 行かない
一段动词 去「る」+ない 起きる 起きない
サ变动词 ~しない 散歩する 散歩しない
カ变动词 こない 来る 来ない

※「う」结尾的五段动词,「う」变「わ」+ない:言う→言わない;歌う→歌わない

※「ある」的否定是「ない」,而不是「あらない」。

 

「ない形」表示否定,不去做某事:

授業に出ない。(不去上课。)

古い音楽は聞かない。(不听老歌。)

 

3「(よ)う形」:意志

分类 变化规律 例(原形) 例(意志形)
五段动词 词尾变「あ段」+ない 行く 行こう
一段动词 去「る」+よう 起きる 起きよう
サ变动词 ~しよう 散歩する 散歩しよう
カ变动词 こよう 来る 来よう

「(よ)う形」一是表示自己要做某事,自己的意志:

今日中に決めよう。(在今天内决定了吧。)

二是表示劝诱对方做某事:

一緒に遊ぼう。(我们一起玩吧。)

 

是不是有些混乱呢?动词变形是日语基础中的基础,也就意味着大家经常能遇到,经常会去使用。所以不必担心,一点一点来就一定会熟练掌握的。

以上是比较初级的动词的变形,下面来看一看有点难度的。

 

4「た形/て形」:过去/中顿

分类 变化规律 例(原形) 例(过去/中顿形)
五段动词 “音变”+た/て 行く 行った/行って
一段动词 去「る」+た/て 起きる 起きた/起きて
サ变动词 ~した/~して 散歩する 散歩した/して
カ变动词 きた/きて 来る 来た/来て

※一段、サ变、カ变动词其实就是「ます形」(去「ます」)+た/て

 

变形:仅适用于五段动词原形,变形为「た形/て形」的情况。

结尾假名 变化规律 口诀
う、つ、る っ+た/て

歌う→歌った/歌って

待つ→待った/待って

帰る→帰った/帰って
简归简※
ぬ、ぶ、む ん+だ/で

死ぬ→死んだ/死んで

遊ぶ→遊んだ/遊んで

読む→読んだ/読んで
难归难

い+た/て

い+だ/で

書く→書いた/書いて

泳ぐ→泳いだ/泳いで
苦便衣
し+た/て 話す→話した/話して 死不变
(特例)   行く→行った/行って  

※「う、つ、る」与「っ」形状相似。

 

た形」表示过去式

起きた。(已经起床了。「起きました」的简体。

もう家に着いた。(已经到家了。)

て形」表示停顿,语气或意思上的停顿:

私は今日起きて、歯を磨いて、顔を洗って、新聞を読んで、出かけた。(我早上起床后刷了牙,洗了脸,读了会儿报纸,出门了。)

歩いて学校に行きます。(走路去学校。)

風を引いて頭が痛いです。(感冒了,头很疼。)

※「て形」并不是很复杂。学习时,只需要把「て形」当作是中顿即可,并不需要去关心「て形」的具体用法与含义,比如是表示因果或是方式方法等。只需要把「て形」当作是中顿即可。

 

5「ば形」:假定

分类 变化规律 例(原形) 例(假定形)
五段动词 词尾变「え段」+ば 行く 行けば
一段动词 去「る」+れば 起きる 起きれば
サ变动词 ~すれば 散歩する 散歩すれば
カ变动词 くれば 来る 来れば

※五段、一段、カ变动词变「ば形」,均是原形的结尾假名变成「え段」。

需要注意: 「忘れる」→「忘れれば」 「疲れる」→「疲れれば」

「ば形」一般表示如果:

行けば分かる。(去了就会知道。)

 

6、命令形

分类 变化规律 例(原形) 例(命令形)
五段动词 词尾变「え段」 行く 行け
一段动词 去「る」+ろ 起きる 起きろ
サ变动词 ~しろ 散歩する 散歩しろ
カ变动词 こい 来る 来い

命令表示对对方的命令,语气强烈。生活中不太常用,用于一些特殊场合,比如赛场上:

走れ!(冲啊!)

 

动词变形一览表

下面的一张表中总结了上述所有的动词变形。

从表中可以发现,一段动词的变形均为去「る」加「ない」或「て」等,サ变动词均为「する」变「し」后再加「ない」或「て」等。五段动词カ变动词需要格外去记,特别是五段动词的“音变”比较复杂。

 

动词的变形看起来很复杂,不过在不断复习,不断接触,不断运用的过程中,百分百会熟练掌握的。祝大家学习顺利!

获取更多相关精彩课程请点击下方链接!

http://www.zhizhuxueyuan.com/open/course/39     【←J.TEST·动词变形大全】

 

到底啦!