日本的「都」「道」「府」「县」有什么区别?
「都」「道」「府」「県」って何が違うの? 日本的「都」「道」「府」「县」有什么区别呢? しばしば「常識」として語られる都道府県庁所在地。意外と怪しい人も多いのでは? 群馬県の県庁所在地は前橋市。島根県は松江市。では、東京都は? 各都道府县的行政机关所在地是哪里?这算是一个常识问题,但意外地有很多人不是很清楚。比如群马县的行政机关所在地是前桥市,岛根县是松江市。那么,东京都呢? 正解は、
https://assets-dev.zhizhuxueyuan.com/es-assets/article/2017/12-21/195703fe0b8a489731.jpg
2017-12-21

「都」「道」「府」「県」って何が違うの?

日本的「都」「道」「府」「县」有什么区别呢?

しばしば「常識」として語られる都道府県庁所在地。意外と怪しい人も多いのでは? 群馬県の県庁所在地は前橋市。島根県は松江市。では、東京都は?

各都道府县的行政机关所在地是哪里?这算是一个常识问题,但意外地有很多人不是很清楚。比如群马县的行政机关所在地是前桥市,岛根县是松江市。那么,东京都呢?

正解は、「東京」あるいは「新宿区」。都庁があるのは新宿区なのですが、東京にある23区は「特別区」と呼ばれ、ほかの市町村とは少し違うものとされるため、慣例として23区をまとめた「東京」という都市を都庁所在地としているのです。

正确答案是:「东京」或者「新宿区」。东京都的行政机关所在地是新宿,但东京的23个区被称为「特别区」,和其他地方的市町村稍有不同,因此惯例上把23个区的总和、也就是「東京」整个城市作为都厅所在地。

 では、このように「東京都」だけが特殊なのはなぜでしょう? そもそも「都」「道」「府」「県」ってそれぞれ何が違うのでしょう?

那么,为什么只有「東京都」搞特殊?这些「都」「道」「府」「县」到底有什么区别?

●そういえば習った「廃藩置県」

●教科书上学过的「废藩置县」

 明治元年(1868年)、政府はかつての幕府の直轄地であった地域のうち、重要な地域を「府」、それ以外を「県」と定めました。これにより、箱館府、東京府、神奈川府、越後府、甲斐府、京都府、大阪府、奈良府、度会府、長崎府が置かれました。その翌年、東京府、京都府、大阪府以外は「県」に改められました。

明治初年(1868年),日本政府把以前幕府的重要直辖地区定为「府」,这以外的地区定为「县」。根据这项规定,设置了箱馆府、东京府、神奈川府、越后府、甲斐府、京都府、大阪府、奈良府、度会府、长崎府。之后一年,东京府、京都府、大阪府之外的地区全部都改成了「县」。

 つまり、「府」と「県」の違いは、重要かどうか、だったんですね。

也就是说,「府」和「县」的区别就在于重不重要。

 さらに明治4年(1871年)、政府はかつての藩主であった知藩事たちに廃藩置県を命じました。

明治4年(1871年),政府命令幕府时代的各藩主开始执行「废藩置县」政策。

 廃藩置県とは、読んで字のごとく藩を廃し県を置くこと。ここではかつての藩をそのまま県としたため、3府302県と莫大な数になってしまいましたが、その後、県の整理·合併を繰り返し明治16年(1883年)には3府44県となりました。

废藩置县,就是废除番设立县。一开始只是把名称换了一下,结果总数有3府302县。之后,多次进行了县的整理、合并,明治16年(1883年)变成了3府44县。

 そして明治19年(1886年)には、函館県·札幌県·根室県の3県を廃し「北海道庁」が設置されました。これにより日本は「3府41県1庁」に。そう、そもそもこの時点では、北海道は「道」ではなかったのです。

明治19年(1886年),函馆县、札幌县、根室县三县被废除,重新设置了「北海道厅」。由此日本变成了「3府41县1厅」。对,这个时候,北海道还不是「道」。

 その後、大阪府から奈良県が、愛媛県から香川県が独立して「3府43県1庁」となり、合計47に。こうして現在の都道府県の原型ができ上がりました。

这之后,奈良县从大阪府独立,香川县从爱媛县独立出来,变成了「3府43县1厅」,合计47个行政区。这就是现在都道府县的原型。

 この後50年ほどこの体制は変わりませんでしたが、戦時中の昭和18年(1943年)、東京府とその中の東京市が廃止され、「東京都」が生まれます。

50年里这个体制一直没有变过,到了战时的昭和18年(1943年),东京府和其中的东京市被废除,产生了「东京都」。

 

 さらに戦後、昭和22年(1947年)には北海道庁が「北海道」と改称され、「道」が生まれました。(沖縄県はこの時点ではアメリカ占領下でしたが)これにて現在の「1都1道2府43県」の完成です。

战后的昭和22年(1947年)北海道厅被改称为「北海道」,这就是今天我们熟悉的「道」(冲绳县那个时候还在美国的占领之下),由此正式形成了「1都1道2府43县」。

●「特別区」って何?

●「特別区」是什么?

 例えば大阪府なら「大阪府大阪市北区」のように、区はふつう道府県の下の、市のさらに下の区分です。

比如大阪府的「大阪府大阪市北区」,日本的行政划分一般道府县之下是市,然后再是区。

 しかし、東京都の場合は「東京都新宿区」のように、都の1つ下の区分となります。このようなものを「特別区」などと呼びます。

但东京都却是「东京都新宿区」这样,都之下直接就是区的划分。这被称为「特別区」。

 これは、前述した東京都の成り立ちに由来します。

这种划分与东京都的成立有关。

 もともと東京府には、東京市という大きな市がありました。しかし、これが東京都の一部として発展的解消、かつて東京市だった地域は市町村ではなくなり、直接区が置かれるようになりました。これが現在の特別区、23区なのです。

原来的东京府中,有一个大的市称为东京市。但是,它作为东京都发展的一部分被拆解,以前的东京市所属区域不再是市町村,而是设置了直接区。这就是现在的特别区——23区。

 

 ちなみに、特別区は地方自治体法により「都の区」と規定されているため、実際は東京都でなくても設置可能です。いわゆる「大阪都構想」も、このルールを使ったものです。

另外,特别区是根据地方自治体法设立的「都之区」,其实不一定只有东京都可以设立。所以「大阪都构想」也不是没有可能。

 

本文为知诸学院原创翻译,转载请注明出处。来源网站:mixi  译者:Cyruscheng

 

 

 

 

到底啦!